以前、この記事の中で「ワーケーション」と言う当時マイナーな言葉を取り上げていたが、最近政府でも使うようになり、ちょっとメジャーになりましたね。
ワーケーションとは簡単に言えばバケーション先でリモートワーク。普段と違う非日常空間で、気分一新。仕事も遊びも楽しもう。という感じでしょうか?
この後、すごく流行するとは思いませんが、じわじわと浸透しそうですね。
となると、昨日は会社、今日は自宅、明日はバーケーション先みたいにころころ居住地が変わると、この記事に書いたようなオンラインショッピングの住所変更サービスが早めに実現されそうですね。
GoogleカレンダーやMS outlookの予定表と自動連携するとさらに良いかもしれません。
さらにさらに移動日だと自動に取り置きして、配達を控えたり、またはスーパーなどの宅配ボックスに配達先を変えたりするのも良いかもしれませんね。
なお、スケジュールが急に変わって配達先が変わった時など、受け取り側の都合で配達業務が増えた場合は、宅配の追加料金を徴収する仕組みが別途必要そうです。
一方、バケーションと言うと、海だったり、山だったりと自然豊かな場所で過ごすというイメージが個人的に強いですが、こんな都会のど真ん中の企画もあるみたいです。
今、都民は都外に出れないというのもありますが、確かにここならば都会でも非日常感が味わえるかも。仕事に詰まったらプールでひと泳ぎとか。一泊あたり13,000円からと考えると安いかもしれませんが39万円とは、ちょっと手が出ませんなー。
仮に宿泊費が安くても移動費用はかかるので、やっぱワーケーションは稼いでいるエグゼクティブの贅沢ライフスタイルでしょうか? しかも経費で落とせる個人事業主で。
でも、個人的には、よく考えたら仕事と遊びは分けたい派なので、ゆっくり遊べないし、バケーションが嫌いになるかも。
(おまけ)
今週のお題「お気に入りのTシャツ」
普段はユニクロですが、試しにワークマン使ってみました。
たまたまのか、定価なのか、このひんやり冷感素材Tシャツが499円。
こちらはポケット付きで980円。
おそるべしワークマン!