東京京橋散歩の続き。
京橋駅8番出口を出たところにある欧風の建物。
高級スーパーの明治屋です。こちら明治屋の本社にある店舗です。
約90年前の1933年の建物で区の有形文化財になっています。
ここだけ切り取るとヨーロッパの街角のようですね。
ぼかしてますが欧米の人が歩いていると違和感なかったですね。
そして、その背後にあるビルは「チョコレートは明治」の明治製菓、ブルガリアヨーグルトで有名な明治乳業が統合してできた株式会社meijiの持ち株会社明治ホールディングスの本社があるビルで、手前の二つのビルも合わせて京橋エドグランと呼ばれています。ちなみに明治屋と資本関係は全くないそうです。この場所にあるとかなり紛らわしいですが。なお、明治屋の英文字表記"Meidi-ya"と明治部分の表現が違っています。ちょっと面白いですね。
さて、改めて辺りを見回すとは銀座と隣接しているエリアですがこの辺りはビジネスビルの街ですね。隣にはシステムインテグレーターのオービックの本社があります。
こちらは本社はないですがブラザー東京支社のビルがあります。
横から見るとちょっとスリムです。
こちらは
万年筆やボールペンなどの筆記具、文具でお馴染みのパイロット本社ビルです。
こちらは京橋トラストタワー。
ここにはトラクター、農機具で有名なクボタの東京本社(メインの本社は大阪みたいですが)が入ってますね。その他、自分のPCモニターでお世話になっているLGエレクトロニクスの日本法人もここみたいです。
このように有名企業が京橋駅から徒歩1~2分圏内にあるというのはスゴイですね。と言っても東京駅から10分圏内とも言えるのである意味不思議はないですが。地方や地方でなくてもJRで来る人にとっては東京駅から地下鉄銀座線の京橋駅まで直結で行けるわけではなく乗り換えが発生するので歩いたほうが断然速いですが。
ビジネスの街ではありますが中には美術館も。
アーティゾン美術館はブリヂストンの創業者石橋正二郎が収集した美術品を展示するためにつくられたブリヂストン美術館が前身。ビルの中に美術館の先駆けだったそうで本社ビルの建て替えを機に休館し、名前を変えて復活したのがこちらの美術館です。
また、こちらのビルの路地裏の下にあるのは
東京宝くじドリーム館。この時は日曜で閉まっていましたが平日ここは宝くじの博物館であり、ロト6、ロト7等の抽選会場でもあります。自慢ではないがくじ運は悪い方で、大学時代、デパートの掃除のバイトでみんなが集めてきた福引券で代表して25回挑戦したが、当たったのはキャンディーの袋一つ、残りは末等のティッシュだったという経験があります。そんな自分ですが一度クジを握りしめて見にきたいですね。
信金中央金庫と言えば全国各地にある信用金庫の中央金融機関つまり、信金のトップ機関にあたります。そのビルの下にあるのは
その下にあるのは信用金庫の神様とも呼ばれる小原鐵五郎氏の胸像。「貸すも親切、貸さぬも親切」などの金言を残し、政官財にも強い影響力を持っていたとか。
銀行とは一線を画した信用金庫。この神様のおかげで地域の中小企業が活性化し、ある意味今の日本を作った一人とも言えそうですね。
なお、ここまで来ると別の地下鉄駅、宝町駅。若いとき、徒歩2,3分で別の駅についてしまうって本当東京、やっぱスゴイところだと感心してたのを思い出しますね。