2023-01-01から1年間の記事一覧
今年1年の「散歩」のマイランキングを発表します。 第5位 マイクロソフトのあの桜の景色 横浜の港北イケアのそばにある江川せせらぎ緑道。桜とチューリップの競演が楽しめる地元有名スポットですが、マイクロソフトWindowsのログイン前に表示される風景写…
銀座散歩の続き。 有楽町駅、複数路線が通ってますが停車するのは山手線と京浜東北線。しかも京浜東北線は日中、快速は止まらないので有名ですが駅そのものは大きくないですね。 それでも駅ビルはないですがマルイやITOCiAなどのショッピングモールがあり、…
銀座散歩の続き。 有楽町マリオン前の数寄屋橋から。 今は橋が残っていませんが、ここには江戸城外濠があり、場外に出るために掛けられた橋が数寄屋橋だそうです。1958年に高速道路建設のために埋め立てられたが地名として残っています。昔、晴海の会社にこ…
みなとみらい散歩の続き。 今週木曜まで現場に直行していたので久しぶりのみなとみらいです。 再びランドマークタワーのショッピングモール「ランドマークプラザ」へ。前回紹介したクリスマスツリー以外にもワーナーブラザーズ100周年記念のスポットがいっぱ…
今回は散歩と言うより自分の職場がある横浜みなとみらい周辺の紹介です。 地下のみなとみらい駅改札を出て横浜方面に歩くと設置されているのがこちら、等身大のハリーポッター、ロン、ハーマイオニーの人形。 どうやらワーナーブラザーズ100周年記念のイベン…
銀座散歩の続き。 不二家とプリマハムの大きな看板が見えるこちらの景色、数寄屋橋交差点。 80年代中頃、親の同伴なしで東京に出掛けた中学時代。 渋谷よりも、新宿よりも、東京と言えば銀座。 そして、JR(当時国鉄)での銀座の最寄り駅の有楽町駅改札をで…
銀座散歩の続き。 並木通りを北東に進むと「みゆき通り」と交差します。「みゆき」と言うのは女性の名前のようにも思えるが漢字では「御幸」。明治天皇が皇居から浜離宮や築地の海軍兵学校に行くときに通られたということが由来のようです。シニア世代にとっ…
今回の散歩はアニメ呪術廻戦 渋谷事変の聖地を巡りました。 出発点はここ。(第32話 渋谷事変より) 東急東横線/東京メトロ副都心線の渋谷駅を横浜寄りの改札を出たところにあるのがショッピングモール「渋谷ヒカリエ」の地下3階入り口付近ですね。エスカレー…
銀座散歩の続き。 銀座通り(中央通り)八丁目あたりを進むと"Titanium"(チタン)の店? どうやら改装中のApple Storeの仮店舗のようでiPhone15販売中でした(予約受付だけみたいでしたが)。 その2つ隣はクリスタルのジュエリー、工芸品のスワロフスキー。店舗…
新橋、銀座散歩の続き。 新橋と銀座の境界に銀座の柳碑があります。 懐メロ(懐かしいメロディー)ショーの番組で良く聞いた「昔恋しい銀座の柳~」という曲だと思ったら違ったらそちらは1929年に大ヒットした「東京行進曲」という曲で、この石碑の曲はその3…
新橋散歩の続き。 新橋駅東側にある新橋駅前ビル1号館。竣工は1966年と50年以上前。なかなか趣がある建物です。このビルのシンボルは正面にある 開運狸。 立派なものをお持ちのようで。 いかにもオッサンの街、新橋のシンボルという感じです。 ところで新橋…
新橋散歩の続き。 新橋駅ってターミナル駅というイメージは少ないがJRだけでも山手線、京浜東北線、東海道本線(上野東京ライン)、横須賀線が停車する。どれも東京駅と品川駅の間は横並びで走っていて、中間のここで乗り換える必要はないから日本で初めて鉄道…
今回の散歩は新橋駅周辺。 こちらは新橋駅のマスコットキャラの黒森(クロモリ)さん。 烏森→カラス森→CROW森→黒森さんだそうです。 これは昨年のポスターですが日本の鉄道は2022年に開業150周年を迎えました。 その出発点がこちらの新橋駅です。 と言っても当…
築地散歩の続き。 銀座方面から晴海通りを進むと築地四丁目交差点にあるこの看板で築地場外市場エリアだとわかります。 この交差点にあるビルの下にある店は 築地銀だこの本店です。東京の地名を冠するタコ焼き店というのは珍しいですが魚介に強い築地の地名…
築地散歩の続き。 国立がん研究センター前の広い工事現場は 築地市場跡地ですね。 まだどのように再開発するか決まってないので巨大な空き地になってますが最近三井不動産が名乗り出て、宿泊、レジャー、商業機能を備えた複合施設を考えているそうです。駅近…
東銀座散歩の続き。 歌舞伎や演舞場など松竹の聖地「東銀座」その土地柄、面白いデザインの建物が多くあり、こちらは 眼鏡屋のビル。この店舗は残念ながら営業してないようですが。 そして、少し裏に入った所にあるこちらのビルは、、、 WEBのニュース記事で…
今回の散歩は東京メトロ日比谷線の東銀座駅から。 東銀座と言えばこのオレンジ、黒、緑の三色でもお馴染みの歌舞伎揚げではなく、本家の 「歌舞伎座」の最寄り駅です。 こちらの建物は1924年(大正13年)に建てられた第三期、その後戦後に改修した第四期の姿を…
今回の散歩は葛西駅そばの地下鉄博物館。誰が呼んでいるかわかりませんが通称「ちかはく」です。 東京メトロ東西線を降りて0分。 道を挟んで駅の東側、線路の高架の下にあります。 そう、この辺りは地下鉄と言っても高架の上を走っています。 また、始発駅で…
横浜鶴見散歩の続き。 總持寺境内を巡ってみます。曹洞宗は日本三大禅宗のひとつ。雲の行くまま、水の流るるまま拓鉢遍路をして精進する僧を雲水と呼ぶそうで、こちらはその僧たちをモチーフにした雲水群像です。 こちらの中央の銅像はこの寺を開山した瑩山…
今回の散歩の出発地はJR鶴見駅。 乗り入れ路線は京浜東北線と鶴見線の2路線。鶴見線は日中帯1時間に3本、しかも分岐していて三本とも終着駅が違う珍しいローカル鉄道。都会の秘境とも言われる海芝浦駅(こちらの記事参照)は分岐の終着点の一つだったりし…
お盆に帰省するのは3年ぶり。 駅前の商店街。高校生の頃、よく買ってたお肉屋さんのコロッケの香りが懐かしい。 「優花!」 「あっ、母さん。母さんも丁度帰るところ?」 こんなところで母に会うのは気恥ずかしいが、ちょっと嬉しかった。 「少し、早いんじ…
今回は散歩ではなく、職場のそばの「今」の「みなとみらい駅」を紹介。 横浜みなとみらい線でみなとみらい駅で降りるとホーム壁の駅案内看板に「ポケモン世界大会開催地」の文字が。来週8/11(金)~13(日)の三日間、ポケモンワールドチャンピオンシップス2023…
前回の家族で修学旅行part8の続き。 旅の最後に期間中毎日利用した京都駅を紹介。 こちらは正面となる烏丸口側です。 このガラスの壁は京の街の碁盤の目をイメージしているとか。 SLのオブジェ。旅行1日目に訪問した梅小路公園は歩いても行ける距離で、その…
前回の家族で修学旅行part7の続き。 JR奈良線で京都に戻り京都駅の一つ前の駅、東福寺駅で下車。京都観光はバスが便利。三条から九条の東西に延びる道路や東山、烏丸、大宮とか南北に延びる大通りならばバスが頻繁に走っているので京都駅から乗らない方が正…
前回の家族で修学旅行part6の続き。 春日大社から歩いて10分。やってきたのは東大寺の表参道入口。 やはり、ここに来ると人が多いです。奈良で一番賑やかな通りかもしれませんね。 この佇まい、40年近く前の修学旅行で来た時もあったんだろうな。 奈良公園内…
前回の家族で修学旅行part5の続き。 旅行最終日の3日目、京都駅から50分、到着したのは近鉄奈良駅。奈良と言えばきもかわキャラのせんとくん。改札を出ると、鹿と共に出迎えてくれます。 以前奈良を尋ねたのは25年以上前、こじんまりしていた近鉄奈良駅の前…
前回の家族で修学旅行part4の続き。 こちらは東京で言ったら渋谷駅前のスクランブル交差点と同じくらい有名な「戎橋」 昼間なのでネオンは光っていませんが本家本元のグリコ看板前の橋です。通称、ひっかけ橋とも呼ばれ、夜はあちらこちらでナンパをしている…
前回の家族で修学旅行part3の続き。 京都からJRと地下鉄で移動、なんば駅で下車。旅行2日目のメインである大阪に来ました。こちらは駅地下「なんばウォーク」の広場にあるクジラパークのオブジェです。 大阪というか心斎橋付近は昔の会社の外部発注先があっ…
前回の家族で修学旅行part2の続き。 旅行二日目は曇り時々雨。JR奈良線で京都駅から二駅目の稲荷駅で下車。 稲荷駅という名が示す通りここは伏見稲荷の最寄り駅。 駅舎の柱や手すりが朱色になっています。 そして、駅の目の前には伏見稲荷の鳥居があります。…
前回の家族で修学旅行part1の続き。 嵯峨嵐山駅から再びJR嵯峨野線に乗って梅小路京都西駅で下車。改札を出ると梅小路公園の広い敷地に。そこから徒歩2分のところにある京都鉄道博物館を訪問。 先ず目に入るのが二条駅の旧駅舎を再現した建物。 実はこちら…