未来そうぞう日記

知的障害を持った息子と巡る日曜の東京、神奈川周辺の散歩、未来予想(妄想?)、そして気になる話題を報告します。

靴下を脱ぐと体も心もオフになる

今週のお題「お気に入りの靴下」

 

自分は小学校高学年まで靴下を履いていませんでした。なんか、束縛される感じが嫌だったんですね。中学になったら制服になるので、石田純一ではあるまいし(当時話題にはなっていませんが)、靴下を履かないわけにはいかないと言うことで履きだしたら、意外と直ぐに順応して、靴下を履くようになりました。

 

それでも外から帰ってきて、靴下を脱ぐときに感じられる解放感は、心も体も解放される感覚が何とも言えずいいですね。

 

30代前半のころ、五本指靴下にはまってました。元々オシャレとかに興味はないのですが、五本指靴下はどこかオッサンっぽかったので避けていたのですが30代を過ぎると、まぁいいかと購入。世の中で言われているほど劇的に変わるものではなかったですが、5本の指が自由に動けるといことで解放感がありましたね。

 

しかし、たまたま買った靴下のメーカーのせいか、普通の靴下よりかかとに穴があきやすく、頻繁に買い替える必要があったため、次第に履かなくなりました。今考えると、普通の靴下と同じ値段帯のものを買っていたので、数量が少ない五本指は品質を抑えることで同価格帯を維持していたのかもしれません。また、もしかしたら指以外でも快適性を良くするために通気性が良くなる編み方をした布を使っていて、その分耐久性が低くなったかもしれませんね。

 

ところで、靴下もですが靴も自宅で履き続ける欧米の生活スタイルは自分には向いていないですね。家に入って靴下を脱ぐという行為は、外敵から身を守るために身に着けていた体と心の防具を脱ぐ儀式みたいな感じで、オンとオフの切り替えをこれで行っています。

 

これは在宅ワークで自宅で仕事をしている時も同様で、靴下を脱ぐ必要はないですが、靴下を脱ぐことが切り替わりのスイッチになっています。ただし、床の冷たさが気になるこれからの季節は厳しですね。そうなると、室内用のモコっとした、あったか靴下に履き替えるという方法もありますが、昔そんな靴下を履いて廊下を走ったときに盛大に転んだ思い出があり、ちょっと二の足を踏んでいますね。靴下なのに。。。

f:id:dad_aslan:20211125121834j:plain