未来そうぞう日記

知的障害を持った息子と巡る日曜の東京、神奈川周辺の散歩、未来予想(妄想?)、そして気になる話題を報告します。

アミューズメントパーク吉原遊郭

前回の吉原遊郭散歩続き。

 

こちらが吉原遊郭の入り口「吉原大門(おおもん)」の跡地です。

道路脇の最近作られたと思われる二本の柱に「よし原大門」と書いてあり何とかわかりますが、大きな特徴もない小さな商店がいくつかありそうな普通の道路ですね。

かろうじて赤い電灯がそれらしい雰囲気を演出しているでしょうか?

f:id:dad_aslan:20211116222632j:plain

改めて歴史を紐解くと吉原は江戸幕府公認の遊郭で、元は日本橋近く(日本橋人形町付近)にあったそうですが、武家屋敷の近くまでエリアが拡大しイメージダウンを嫌ったためか移転を決定したとか。そして、この浅草の外れのこのエリアに引っ越してきたそうで、前の日本橋付近を「元吉原」、そしてこちらを「新吉原」と呼んでいたそうだ。

遊郭と言うと風俗街を思い浮かべるが、当時の吉原は最新のファッション、踊りや歌と流行の発信基地であり、赤を基調とした派手な建物に花魁の豪華な衣装などで非日常を演出した街だったとか。吉原神社の解説によると吉原に訪れる人々の約七割は見物目当だったと。アミューズメントパークというか「夢の国」か、一度は見てみたい有名観光スポットでだったんでしょうね。

また、文化人による句会等の文化交流も頻繁に行われていて、そのため和歌や茶の湯などに精通した遊女もいて、幕府のお偉いさんの社交場としても使われていたそうです。

その後、明治以降は社交場としての役割は赤坂や神楽坂などの花街に移り、さらに1957年の売春防止法施行により遊郭としての歴史を閉じました。

それでも現在、新宿などの繁華街ほどではないですが「夢の国」ならぬ「泡の国」の店として残っています。

ということで、歴史的興味で吉原を訪ねる場合は昼間に来ることをお薦めします。また、このエリアにある「案内所」は観光案内所ではないので、くれぐれも誤って入らないように。(そんな間違いをする人はいないと思いますが)

f:id:dad_aslan:20211116215451j:plain

大門から東に向かうと、土手通りと交差します。この右手にあるガソリンスタンドの横には、

f:id:dad_aslan:20211116215453j:plain

見返り柳があります。遊び帰りのお客がここで振り返り、別れを惜しんで遊郭の方を見たからこの名前がついたとか。

f:id:dad_aslan:20211116215500j:plain

f:id:dad_aslan:20211116215458j:plain

ちなみに、ここから見ると道路が大きく曲がっているので遊郭は見えないようになっています。これは土手通りを通る大名や将軍たちから見えないようにする工夫だとか。一方、遊郭に行くお客にとってはこのカーブの先に夢の国があるとワクワクドキドキしながら歩いた道なんでしょうね。

f:id:dad_aslan:20211116215456j:plain

次に土手通りを少し北東方向に歩くと、古い建物の前に行列ができています。

f:id:dad_aslan:20211116215504j:plain

こちらは土手の伊勢屋さん。創業は1889年(明治22年)の老舗天麩羅屋です。

f:id:dad_aslan:20211116215506j:plain

その隣桜肉鍋(馬肉鍋)の中江さん。ここも創業は1905年(明治38年)の老舗です。

f:id:dad_aslan:20211116215509j:plain

さらに北東に進むと歩道にあしたのジョー矢吹丈が。ここは丹下拳闘クラブがあったとされる泪橋から約500mのところになります。この辺り一帯は「山谷のドヤ街」と呼ばれるところで、一応ここはあしたのジョーの聖地みたいです。

f:id:dad_aslan:20211116215512j:plain

正面から見ると似てない。。。

f:id:dad_aslan:20211116215514j:plain

土手通りと並走する細い道からスカイツリーが見えます。

これが現代の下町の風景ですね。

f:id:dad_aslan:20211116215516j:plain

ここから南西に進むと、途中から脇が細長い山谷掘公園になっています。

途中、こんな船型のベンチがあったり、

f:id:dad_aslan:20211116215523j:plain

ちいさな猫の像があったります。

f:id:dad_aslan:20211116215526j:plain

そして十数分歩くと待乳山聖天(まつちやましょうでん)に到着します。正式名は本龍院歓喜天(聖天)が祀られています。

f:id:dad_aslan:20211116215534j:plain

このお寺は鬼平犯科帳で有名な小説家の池波正太郎の生誕地でもあります。

f:id:dad_aslan:20211116215536j:plain

f:id:dad_aslan:20211116215529j:plain

こちらの大根は聖天様へのお供え物だそうです。

f:id:dad_aslan:20211116215531j:plain

この寺の向こうは隅田川言問橋を渡りまっすぐ行くとスカイツリーですね。

f:id:dad_aslan:20211116215538j:plain

昔は吉原に行くのに隅田川から船で来た人も多かったとか。

江戸へ来たら昼間は浅草寺、夜は吉原という鉄板観光コースだったんでしょうね。