未来そうぞう日記

知的障害を持った息子と巡る日曜の東京、神奈川周辺の散歩、未来予想(妄想?)、そして気になる話題を報告します。

一富士 二鷺? 今年はどう生きるか?

今年最初の散歩は令和六年元旦、実家のある静岡三島です。

こちらの三嶋大社に通じる下田街道の先にあるのはご存知、富士山。年末は黒い地肌が多く見えてましたが大晦日に降った雪でいいかんじに白くなりましたね。三島からの富士はよく絵に描かれる富士山とは異なり、大きく口をあけた宝永火口が正面に見えます。約300年前の大噴火はここからよく見えたんでしょう。この大きさの穴があく噴火は想像するとかなり恐怖ですね。

先ずは三嶋大社で初詣。早朝8:20くらいでしたが混雑してます。3年間のコロナの枷が外れた正月ですからね。

15分くらいの待ち時間でした。穏やかな一年を祈ってお参りしましたが、令和6年は初っ端からいろいろありましたね。

なお、三嶋大社についてはこちらの記事もご覧ください。

dad-aslan.hatenablog.com

 

この後、三嶋大社から南へ約1kmくらいの場所にある温水池へ。以前の記事でも紹介しましたが前回は初夏の景色で今回は冬の景色となります。(大きく変わらんが)

dad-aslan.hatenablog.com

 

こちらは源兵衛川の終着地。この川は地下から湧き出る湧水による川で冬は水量がかなり減ります。

おっ、白鷺が下りる瞬間の写真が撮れた。

そばの三島玉川交差点。なぜか通称「六本木交差点」

今は1店だけですが、昔は四つ角全てがガソリンスタンドでした。三島駅から伸びる県道51号線と国道一号線との交差点、ガソリン車全盛時代の交通の要衝だったんでしょうね。

少し東にある歩道橋から眺めると箱根の山々が見えます。

よく見ると、Bronco Billyの看板の左側に三島スカイウォークの大きな吊り橋(白い塔と水平の線に見える橋)が見えますね。

富士山を見るための眺望台に来ましたが

ちょっと雲がかかっていました。それでも澄んだ青の冬の空に白い富士は合いますね。

また、冬は越冬で来た鴨たちを見ることができます。5月の時と比べ、数も種類も大きく違いますね。

中には「渡り」をしないカルガモも交じっているようですが。

ただし、この日、風はなかったのですが水鳥が多いため波が立ちやすく、逆さ富士が見れなかったのは少し残念。

人工的に作られた島の周りの岸の草むらは鳥たちがエサを取るのに丁度良いのかも。

そして、こちらの島にいるのは

アオサギですね。富士とアオサギ。一富士、二鷺か。

これを見ると「君たちはどう生きるか」を思い出す。

さて、今年はどう生きようか?