未来そうぞう日記

知的障害を持った息子と巡る日曜の東京、神奈川周辺の散歩、未来予想(妄想?)、そして気になる話題を報告します。

青森県

青森県散歩シリーズ おまけ 大湊線と青い森鉄道

青森県散歩シリーズの締めくくりです。 14週に渡った青森県散歩も最後の記事です。今回、出張の現場はむつ市でこのJR大湊線はよく乗りました。真っすぐな線路と陸奥湾、そして天気の良い日に見える対岸の津軽半島の山並みが良かったですね。 車窓から見た夕…

お世話になりました八戸

青森県散歩シリーズの最後は八戸です。 会社の出張は飛行機代は出してもらえず、東北新幹線で来ていたので八戸駅で必ず乗り換えていました。また、現場のあるむつ市でホテルが予約できないことも多く、ここで宿泊、拠点としていました。昨年は本当お世話にな…

弘前といえばやっぱ岩木山、リンゴ オジサンは昭和を思い出す

弘前散歩の続き。 この秋の奥入瀬、酸ヶ湯、蔦沼訪問では前日新青森駅そばに宿泊して、早朝奥羽本線で列車弘前へ移動、弘前でレンタカーという方法をとりました。そして、これは朝の移動中、列車の中から見えた岩木山。小学生のころ流行った演歌、松村和子の…

弘前に来て弘前城を見ずにはいられない

青森蔦沼散歩の続き。 そして、本日の最終目的地に到着。実は昨年の仕事、むつ市がメインでしたが弘前市の現場もありました。しかし、個人的には5月に一度用事があっただけで以降、他のメンバーが対応していたので、今回11月はの訪問むつ市からわざわざ来た…

蔦沼の紅葉とたわわになる黒石のリンゴ、青森の秋ですね

酸ヶ湯散歩の続き。 少し戻って奥入瀬から酸ヶ湯へ向かう道の途中にある蔦沼へ。自動車はその傍にある蔦温泉の駐車場に停めて、そこからは遊歩道を徒歩で。 こちらの蔦温泉、歴史は古く最古の記録は1147年。平安時代ですね。こちらの湯は源泉かけ流しではな…

秋の観光雑誌表紙で見たような紅葉の奥入瀬渓流、そして酸ヶ湯温泉へ

奥入瀬渓流散歩の続き。 季節は飛んで「秋」。再び出張を利用して奥入瀬渓流を訪問することができました。11/1と言うと首都圏ではまだ緑の季節ですが、ここだと晩秋。紅葉のピークとしてはおそらくもう数日前という感じでしたが、そんな都合よく出張があるわ…

新緑の奥入瀬渓流 あの声は何の声?

十和田湖散歩の続き。 秋田県を後に次の目的地へ。途中、宇樽部という場所に大きな駐車場があったので降りてみると遊覧船が係留されていた。観光シーズンなのにお客がいないなと思っていたら、かつて10年以上前に存在していた十和田湖観光汽船のもので今は廃…

巨大なカルデラ湖 十和田湖訪問で秋田県も制覇!

青森県散歩の続き。 十和田湖、青森県と秋田県に跨る日本で12番目の面積を誇るカルデラ湖です。こちらの標高は約400m。山道を散々走ってきて、同じ標高が高いカルデラ湖である芦ノ湖の8倍以上61平方kmの水辺が突然現れると感動します。休屋と呼ばれるエリア…

青森にキリストの墓?信じるかどうかはあなた次第

青森県散歩の続き。 5月出張、家族の許可が得られたので週末を利用しレンタカーを借りて十和田湖方面へちょっと一人旅をすることに。前日は八戸駅そばのコンフォートホテル八戸で一泊。その夜は近所の居酒屋「きたのや」でちょっと晩酌。 八戸は大きな漁港…

青森と言えばやっぱねぶた DNAにしっかり刻まれている感じがしますね

青森駅周辺散歩の続き。 秋の出張ではWEB会議までの時間があったので前回行けなかった「ねぶたの家ワ・ラッセ」の施設内にある「ねぶたミュージアム」を訪問しました。ちなみにワ・ラッセの愛称は調和の「和」や人と人との「輪」とねぶたの掛け声である「ラ…

青森市 青森グルメを堪能 ホタテが甘い!

青森駅周辺散歩の続き。 青函連絡船を見てたらすっかり日も暮れてお腹も減ったので駅前に戻ると見つけたのは小さな寿司屋「紀文寿司」。 とりあえず目に入ったのは地酒飲み比べ、田酒純米吟醸、豊盃純米大吟醸、亀吉大吟醸のセットで1,000円。それぞれ、青森…

上野発の夜行列車降りた時から、、、爆音注意のスポットです 青森

青森県散歩の続き。 今回の青森訪問は出張での移動をフル活用させていただきました。メインがむつ市であるが、もうひとつの仕事先は弘前市。5月の訪問では両方の現場に行かなければなかったがその距離は約150km、東京から栃木県の日光くらいの距離。鉄道で…

日本三大霊場 パワースポット恐山を行く(快晴だったので怖くなくて良かった)

青森むつ市散歩の続き。 9月初旬、前回の記事でも書いたが平日むつ市内のホテルで予約を取るのは厳しく、新幹線の八戸駅で一泊。その日はレンタカーでむつへ。渋滞などの不測の事態に備え早めに起床して二時間かけてむつ市まで来たが、時間があったので日本…

青森県制覇! むつ市をぶらぶら 普通にご飯が美味しいかも

とうとう訪問できました青森県。 20代で全国41都道府県まで制覇、残りは青森、秋田、和歌山、徳島、高知、鳥取でしたが結婚、子育て等なんだかんだで更新がストップ。そして、ようやく昨年、42都道府県目の青森県を訪問できました。 実は仕事先が運よく青森…