今回の散歩の出発地は大手町駅です。
地下鉄駅ですが千代田線、東西線、半蔵門線、丸ノ内線、都営三田線が乗り入れているメガ地下鉄駅です。
大手町と言えばこの摩天楼。地方にもタワーマンションが建っているので高層ビルそのものは珍しくないかもしれないが、これだけ多くの高層ビルが眺められる場所はそう多くないですね。
で、今回は大手町の名の由来でもある大手門から皇居東御苑を訪問しました。
こちらを訪問するのは2年半ぶり。前回はプラスチックのチケットで入館管理してましたが今回はなかったですね。
場所が場所だけに荷物検査はありますが。
それにしてもこちらの詰め所、畳2畳分もない小さな建物ですがこの土地代だけで地方でちょっと大きな一軒家が建つんでしょうね。
高層ビル群やお堀が見えて、ここでリモートワークというのも面白いかも。(落ち着かないとは思いますが)
先ほどの鯱と同じものが展示してありますが、近くで見ると結構大きいですね。
一般的に大手門というのは城の正面にある正門です。皇居となっている江戸城のこちらは正に日本を代表する大手門ですね。
こちらは同心番所。ここで城に入る人をチェックしていたそうです。当時、江戸城内には日中6,000人の人がいたとか。警備の仕事も結構大変だったかもしれませんね。
屋根の瓦には徳川家の「葵の御紋」がありますね。
こちらは百人番所。その名の通り100人の同心が常時ここに詰めていたそうだ。
東御苑内にも堀があったりしますが、石垣高いですね。見ごたえあります。
新宿御苑や明治神宮の緑の森にも驚きますが、こちらも大都会東京のど真ん中とは思えないですね。さらに地価が高い贅沢な森です。
こんな庭園を見ながら、
ベンチでのんびりできます。浜離宮、小石川後楽園などの庭園は有料であることを考えると、無料でしかも人があまりいないここは本当穴場ですね。
諏訪の茶屋。一般人は中に入れませんが、ここで茶を飲めるといいですね。
こちらは本丸跡の広場。アルコールはNGですがレジャーシートを敷いてランチすることは可能です。新宿御苑では有料ですが、ここは無料です。
こちらは天守台。
ここの石垣も巨大です。ここにいると広さとか大きさとかの感覚がバグります。
北桔橋門。他の門に比べるとコンパクト。
堀を跨ぐ橋は跳ね上げ式で非常口のようなものだとか。
こちらは平川門。大奥の女中が出入りする通用門で「お局御門」として機能していたそうです。また、城内で罪人や死人が出た場合、こちらの門から出されていたので不浄門とも呼ばれていたとか。忠臣蔵でお馴染みの浅野内匠頭も殿中で事件を起こしたので、この門を通って搬送されたんでしょう。
三の丸の表門が大手門ならば、こちら平川門は裏門ですね。
こちらは平川門に繋がる平川橋です。
ここまで来ると最寄りの地下鉄駅は竹橋駅になります。
(つづく)
※前回訪問時の記事はこちら。内容が被っていますが、そこはツッコまないで下さい。