未来そうぞう日記

知的障害を持った息子と巡る日曜の東京、神奈川周辺の散歩、未来予想(妄想?)、そして気になる話題を報告します。

ブラックから脱出 やっと2歩目

約1か月前にこんな記事を書きましたが、

 

dad-aslan.hatenablog.com

 先日、やっと上司に6月末目標で卒業させてくださいと話を切り出しました。

決意が固まるまで1か月かかりましたね。

 

この間、転職をサポートするエージェントと面談して、現職の職務経歴書も追加して、何社か応募。そして、10連敗中です。

50歳を過ぎるとやはり難しいですね。

面接まで行ければ、50%の割合くらいで説得できる自信はあるのですが。。。

前回も面接まで行ったのが5%だったので、まだまだ全然足りませんね。

しかし、6月末までに見つからなくても、今の仕事を続けると思うほうがストレスが高いと判断して、上司に宣言することにしました。

 

そして、この1カ月間でストレス要因についてもだいぶ考察、整理ができました。

単純に残業時間が多いというのもストレスではあるのですが、以下の問題がストレスを生んでいたことがわかりました。

  1. 社内調整が多い。
  2. 残業時間の打ち合わせが多い。
  3. 自分で仕事の内容をコントロールできない。

成果よりプロセス。結論は最初から見えているのに人も時間もかかりすぎ。社内なのに孫請け体制。しかも、それなりの役職の人がその無駄がわかっていても何もできないという風土がきつかったです。

 

直接関わる人はそれほど悪くないんですけどね。

 

今回、上司と話をした結果はとりあえず「預かり」状態ですが、こちらの意思が決まっている以上、日本の法律上覆されることはないので着々と卒業に向けて進めていく予定ですね。

 

そして、そろそろエージェントの数を増やさねば。。。

やはり転職も経験を積むと、何をしていけばよいかを肌感覚で覚えているので、前回より気は楽ですね。

 

今週のお題「下書き供養」

下書きというより、ネタ帳はよく使っています。

確かに、そこには塩漬けになっているネタが大量にありますね。

今の会社のNGネタも追加するとさらに増えそう。

ちょっと棚卸してみますか。

(未来予想)小説家になろう 50歳からの挑戦で その2

2023年の妄想ブログ:

 

40、50代でアーリーリタイアして小説家を目指している人が増えていると前回のブログで書いたが、若者とは違うこの年代らしい分野の小説が盛り上がってるらしい。

 

先ず転生ものだが、歴史的有名人が転生するのが最近のトレンドだ。これそのものは珍しくないが今までは「現在」に転生するパターンだが、ここで流行っているのは別の過去の時代に転生するパターンで、別歴モノと呼ばれている。

 

例えば、武田信玄上杉謙信が明治時代に転生し、日露戦争の旅順攻囲戦(203高地)に参戦したとか、徒然草吉田兼好が江戸時代の文化文政のころに転生し、町人文化の低俗性に嘆きつつも最後には広報マンとして活躍したとか、中には坂本龍馬が戦国時代へと過去に転生し、織田信長たちと南蛮貿易を始めたとかというパターンも。

 

歴史的有名人が現在に転生するケースはその人物および関連人物の性格や個性を中心にドラマが進められていく一方で、別歴モノは前世と現世両方の時代の政治、科学、文化の背景も考慮されているものが多く、豊富な知識や経験を持つオジサン、オバサン世代ならではの分野ですね。

 

次に盛り上がっているのが職業モノですね。昭和時代の職業モノは警察・刑事、病院・ドクターの他パイロットなどの憧れの職業が多かったが、平成になると銀行員、出版編集者、納棺師など目立たなかったり、マイナーな職業にスポットライトがあたるようになりました。そして、ここで盛り上がっているのは「普通の仕事の普通の業務」ですね。特に人事、経理、法務とかが熱いです。

 

以前からそんなテーマを扱ったものはありますが、美人、イケメンの俳優が演じることで魅力をドーピングした実写ドラマの小説化したものか、仕事の失敗、取引やプレゼンなどのイベントでドラマ性をアップする小説が多かったです。

 

それに対し、最近は普通の仕事の日常業務がベースになっているものでヒット作が出ています。また、経理の仕事場が舞台になっていても一般的な経理の仕事の話ではなく、特定の、例えば家電量販店の経理とか、自動車部品の卸商社の経理とか、業種による特徴も加味した詳細に描写したものが多く、実務経験者ならではのリアルな小説が受けているようですね。

 

これら2つの分野の小説家の難点としては、1、2作はヒットするのですが、それ以降はネタ切れで次が続かないという人が多いようです。それでもその小説に関連する分野のエッセイや講演で小銭は稼げているようで、セカンドライフの仕事としてはなかなか楽しいみたいです。

 

50歳過ぎてもサラリーマンをやめられない自分から見ると、やはり羨ましいですね。

 

f:id:dad_aslan:20210403110514j:plain

(Picture By Pixabay)

 

今週のお題「下書き供養」

個人的には100記事に1回くらいは途中まで書いてボツにすることがあります。

一応、保存しておきますがほぼ使われないので、最近は保存もしませんね。

一期一会の精神です。(そんな崇高ではないですが)

六本木 谷町ジャンクションとナナナだらけのテレビ東京

赤坂散歩の続きです。

アメリカ大使館から南東方向に進むと、ラジオの渋滞情報でもお馴染みの「谷町ジャンクション」に到着します。ここは首都高都心循環線C1から渋谷3号線が交わる場所。

高層ビルに囲まれた東京の高速らしい景色ですね。

f:id:dad_aslan:20210403183708j:plain

f:id:dad_aslan:20210403183730j:plain

f:id:dad_aslan:20210403183705j:plain

そしてこちら泉ガーデンタワー

この下は東京メトロ南北線六本木一丁目駅ですね。

f:id:dad_aslan:20210403183702j:plain

そして、こちら住友不動産六本木グランドタワー。 

f:id:dad_aslan:20210403183712j:plain

このビルにはテレビ東京、BSテレビ東京が入っています。

f:id:dad_aslan:20210403183814j:plain

こちらはエントランス。地価の高い六本木でなんて贅沢な土地の使い方。

そしてドアの入り口にいるのは、、、

f:id:dad_aslan:20210403183715j:plain

テレビ東京のマスコット「ナナナ」です。

f:id:dad_aslan:20210403183718j:plain

さらに受付窓口の上にはナナナのステンドグラスが。

f:id:dad_aslan:20210403183724j:plain

さらに「7ch」のオブジェに座るナナナまで。

f:id:dad_aslan:20210403183721j:plain

これ以上先には関係者以外立ち入り禁止ですが、こんなシールが無料でもらえます。

こちらは12月に訪問したとき。

f:id:dad_aslan:20210403183727j:plain

こちらは3月に訪問したとき。この時は3種類もらえました。

f:id:dad_aslan:20210403183659j:plain

ビルの裏側に行くと、ちょっとした緑地にこんな階段があります。

それにしても六本木にこんな緑地とは贅沢ですね。

f:id:dad_aslan:20210403183733j:plain

再び、六本木グランドタワーのビルに。

坂になっているのでわかりにくいですが、最初の地点から見たら地下にあたるんでしょうね。

f:id:dad_aslan:20210403183737j:plain

見上げるとこんな感じ。

f:id:dad_aslan:20210403183740j:plain

中に入ると、広いエントランススペースに球体のオブジェ。

f:id:dad_aslan:20210403183743j:plain

f:id:dad_aslan:20210403183808j:plain

常時、光が変化していて、見ていて飽きないです。

f:id:dad_aslan:20210403183746j:plain

こちらにもテレビ東京のオフィスへの入り口があります。

f:id:dad_aslan:20210403183804j:plain

こちらにもナナナはいますが、シールは置いていません。

f:id:dad_aslan:20210403183756j:plain

また、同じフロアにタリーズコーヒーがあり、一部はテレ東本舗のショップでグッズを売っています。もちろん、ここにもナナナがいます。なお、ここにはTシャツなど僅かなグッズしかなく、お土産を買いたい場合は東京駅のほうのショップに行った方が良さそうです。

f:id:dad_aslan:20210403183750j:plain

それにしても番組予算がないとよく言っているテレビ東京ですがオフィスは地価が高そうな立地のクールなデザインなビルに入っているとは意外ですね。

ただ、このビルにはゴディバ日本法人の本社など他の企業のオフィスも入っているが、他局は自社しか入っていないので、その点ではリーズナブルなテレビ局なのかも。

(つづく)

 

お題「#新生活が捗る逸品」

営業でなくてスーツを着ない人も新社会人で買っておくアイテムは革靴ですね。

チープなモノよりも2万円くらいのものがいいかな。

湿気の少ない場所に保管し、時々履くときに靴墨を塗るとかの手入れをすれば、20年経っても問題ないです。

20代前半の2万円の出費はかなり痛いですが、是非お勧めです。

赤坂 何の因果か 勝海舟とアメリカ大使館

赤坂散歩の続きです。赤坂駅から南方向に散歩

本当は東京は面白い形の建物がありますね。

f:id:dad_aslan:20210403150907j:plain

こちらは大人専用のお城だそうです。

f:id:dad_aslan:20210403150910j:plain

このフレンチレストランみたいな建物は、、、東京美容外科 赤坂院だそうです。

f:id:dad_aslan:20210403150913j:plain

一応、建物下の一部はDal Segnoという欧風レストランみたいですが。

f:id:dad_aslan:20210403150916j:plain

そのそばには赤坂B flat(ビーフラット)というジャズライブスポット。

個人的に好きな店構えです。

f:id:dad_aslan:20210403150921j:plain

こちら赤坂タワーレジデンス トップオブザヒルです。

赤坂駅から徒歩4分、超高級マンションだそうです。

正に丘の上というか、坂の頂上(トップオブザヒル)にあり眺めもいいでしょうね。

ちなみにこの奥は衆議院赤坂宿舎です。

f:id:dad_aslan:20210403150924j:plain

このマンションの前の交差点には勝海舟坂本龍馬銅像があります。

勝海舟だけでも良いような気がしますが、アイドルの坂本龍馬と一緒にいたほうが絵になるということ?

f:id:dad_aslan:20210403150929j:plain

元々ここは勝海舟(安房)の屋敷があったところだそうです。

f:id:dad_aslan:20210403150935j:plain

そこから南西方向に進むと、赤坂の氷川神社があります。

f:id:dad_aslan:20210403150946j:plain

赤坂とは思えない風情がありますね。

f:id:dad_aslan:20210403150904j:plain

こちらが本殿。

f:id:dad_aslan:20210403150949j:plain

 

元々ここは忠臣蔵でお馴染みの浅野内匠頭の正妻 瑤泉院の実家があった場所でもあります。

蔵があったり、

f:id:dad_aslan:20210409223044j:plain

稲荷があったりと、東京のど真ん中なのに田舎の神社に来た感じが味わえます。

(夏目友人帳てきな感じ。霊とか、怨念とか、パワースポットとか。)

f:id:dad_aslan:20210409223047j:plain

f:id:dad_aslan:20210403150953j:plain

また、この近くには、忠臣蔵の名シーン。大石内蔵助瑤泉院に暇乞いに訪れた「南部坂雪の別れ」の舞台でもある南部坂があります。

f:id:dad_aslan:20210403150931j:plain


そして、こちらは氷川神社の前の道路を挟んで向かいにあるアメリカ大使館の門(裏門?)です。

この外観写真ではよくわかりませんが、中には住宅や幼稚園(Mitsui Gardens International Preschool)があるようですが、当然、一般人は入れません。

アメリカと言えば勝海舟は幕末期にアメリカへ咸臨丸で渡ったメンバーのひとり。

屋敷の近くにアメリカ大使館があるのは何か関係あるのでしょうか?

f:id:dad_aslan:20210403150943j:plain

こちらの西側の道路からは大使館内の住宅(三井タウンハウス)が見えます。

f:id:dad_aslan:20210403150939j:plain

ちなみにここはもう六本木ですね。

(つづく)

 

今週のお題「下書き供養」

下書きというか、ブログ記事に使う散歩写真が貯まってますね。

桜や紅葉などの季節ものはなるべくリアルタイムに書こうかと思いますが、そうでないものは徐々に増えてきています。。。

サラリーマン人事評価 みんな毎年成長するの?

会社によって仕組みは違うとは思いますが、私のところの人事評価はS,A,B,C,Dの5段階です。

 

そして、多くの人が真ん中の"B"ですが、これは"普通評価"ではなく"少し良い評価"を意味しています。"普通評価"は"C"なんですよね。

 

だから、毎年多くの人が僅かだが昇給していくという"年功序列"の給与体系になっています。ある意味、人に優しい"制度"なのかもしれません。

 

一方、個人的な感想かもしれませんが非常に違和感を感じています。若手のときは学ぶことが多く、目に見えて仕事に対するスキルが上がっていくのですが、30歳も半ばを過ぎると毎年向上というのはさすがにないですね。もちろん、今までやってなかった仕事を任され伸びるケースはありますが、毎年はないですね。(むしろ、そんな伸びたときもA評価がつかないとぼやいているのをよく耳にしましたが。)

 

本当に毎年みんな成長しているの?と問いたくなります。

 

それにしても、毎年成長する必要って本当にあるのか?

 

私みたいな50代はもちろん、30代くらいでも自分が就いている仕事で必要なスキルが身に着いたならば、それ以上は頑張らなくて良いという選択肢があっても良いかと思います。そして、仕事に関しては7割くらいの力で回していき、その余力を子育てや自分の好きなことに使うのでも良いかと思いますが。

 

それでも、去年より成長しないと真ん中の"B"の評価がつかないという呪詛により、多くの人が100%を会社に捧げなえればならないと思うように会社がしているんでしょうね。

 

最近は成長しなくても良いと考える若い世代が徐々に出てきたみたいですが、一般的な人たちにはまだまだ敷居が高いです。

 

それでも企業の財源的に年功序列が難しくなってきたので、あと5年くらいすれば考え方が変わったりするのかな?

 

f:id:dad_aslan:20210328162517j:plain

(Picture By Pixabay)

 

お題「#新生活が捗る逸品」

グッズではないですが、新社会人におすすめなのは毎年1回、自分の部署名や業務を記録することをお薦めします。転職の時に作成する職務経歴書で、部署名や配属期間を年月単位の情報が必要なのだが意外と忘れていますので、是非習慣にしてください。

また、合わせて年収や仕事で大変だったことなどの情報も記録しておくのも、収入の推移確認や就職面接のネタに役に立つのでお勧めです。

転職しなくても、人生の振り返りにも使えるので是非。

(未来予想)小説家になろう 50歳からの挑戦で

2023年の妄想ブログ:

 

数年前から「アーリーリタイア」という言葉をよく聞くようになった。アーリーリタイアとは定年を待たずにサラリーマンを卒業すること。シニアになってから好きなことをやろうと思っても定年過ぎたら体力、気力がなくなっていたとならないように、若いときにバリバリ稼いで、40代、50代にはリタイアするというライフスタイルだ。

 

凄い人は30代からリタイアする人もいるが、多くは40代後半から50代前半くらい。しかも、フルではなくアルバイトなど負荷の軽い仕事にスイッチするセミリタイアが多かったりするのだ。

 

そして、最近流行っているのが50歳過ぎてから本格的に小説家になろうという活動だ。

 

これは以前からある趣味のカルチャースクールの延長線ではなく、第二の人生での収入源として確立することを目指す人たちの活動で、主にオンラインセミナー、オンラインサロン、オンライン部活で活動。従来の作品の批評やアドバイスだけでなく、流行のトレンド分析、今後伸びるマーケット予想、収益化戦略なども組み入れられているのが大きな特徴だ。

 

ブームの切っ掛けは去年設立された「カノカワ・セカンダリー新人賞」

この新人賞の応募資格は50歳以上と珍しい制限があり、さらにこの新人賞を取った作品が映画化され、日本、アジアを中心に大ヒット。これに触発され、多くの中年世代が目覚めたという流れだ。

 

一昔前、若いときにアルバイトをしながら漫画家、小説家、俳優や芸人を目指したが夢破れ、生きるためにサラリーマンになったという話がよくあったが、サラリーマンをしてある程度生活の糧を確保した時点で、アルバイトをしながら夢を目指すという前後逆の新しいスタイルですね。

 

漫画家は連載のための体力、俳優は老いによる見た目の課題があるのでこのスタイルは難しいかもしれませんが小説家ならばその点は問題ないし、むしろ人生経験が作品に深みを与えるプラスの要素もあるのでこのスタイルも「あり」のようです。

 

また、今まで蓄えた資産があり生活が破綻するリスクは少ないので、若いとき以上に全力を傾けて小説に打ち込めるメリットもあるそうです。

ただ、そうは言っても若いときの気力や体力はないので相殺されそうですが、、、

 

なお、大ヒットするのは極僅かであり、ほとんどが生活費の足しになるくらいの収入しか得られていないそうです。それでも、自己実現の場が得られたということで意義は大いにありそうです。

 

個人的には興味があるのでちょっと検討してみます。

f:id:dad_aslan:20210403110514j:plain

(Picture By Pixabay)

 

お題「#新生活が捗る逸品」

社会人になって持っておくと良いけど、あまり知られていないのが名刺入れですね。

未だに名刺文化が残っているので。

ただし、名刺を保管する名刺フォルダーはアドレス帳に登録したり、写真をとって保存するので不要になりましたね。

 

赤坂といったらTBSだが、、、

東京メトロ千代田線の赤坂駅3b出口から地上に出ると、

f:id:dad_aslan:20210320184332j:plain

TBS本社ビルがデーンと登場します。

f:id:dad_aslan:20210320184308j:plain

f:id:dad_aslan:20210320184312j:plain

屋根付きの通路を行くと、

f:id:dad_aslan:20210320184305j:plain

玄関があります。しかし、ここは関係者以外立ち入り禁止です。

f:id:dad_aslan:20210320184314j:plain

右側に進むと、春秋に行われるTBSオールスター感謝祭の赤坂5丁目ミニマラソンでお馴染みの「坂」があります。(先日の放送では別の場所でしたが)

f:id:dad_aslan:20210320184317j:plain

そして、左側に進むと小さな公園があり、こんなオブジェがあります。

f:id:dad_aslan:20210320184341j:plain

ウルトラマンマックス

f:id:dad_aslan:20210320184323j:plain

ウルトラマンメビウス

f:id:dad_aslan:20210320184320j:plain

ここで息子と記念撮影。撮影スポットとしてはなかなか良いです。

f:id:dad_aslan:20210320184329j:plain

今日はTBSのマスコットキャラクターのBoona(ブーナ)とBooBo(ブーブ)の座っているベンチで昼食タイム。

f:id:dad_aslan:20210320184326j:plain

また、奥にはちょっとした庭園もありますが、あまり手入れが行き届いていないですね。ビルの狭間で昼間でも薄暗く、開放感がないので公園としてはいまいちですが、人がほとんどいないのはメリットです。

f:id:dad_aslan:20210320191801j:plain

f:id:dad_aslan:20210320184338j:plain

漢数字の時計版。しかし、動いておらず10時10分のままです。

f:id:dad_aslan:20210320184350j:plain

再び、本社ビル前に戻ると右側に赤坂BLITZがあります。

TBSの天気予報でお馴染みの場所ですね。

f:id:dad_aslan:20210320184302j:plain

床のタイルはBooBoデザインです。

f:id:dad_aslan:20210320184335j:plain

赤坂駅方向に戻ると左側は赤坂Bizタワー

f:id:dad_aslan:20210320184344j:plain

上はオフィスですが地下1階から地上2階まではちょっとしたショッピングモールで飲食店やコンビニ、本屋などが入っています。

f:id:dad_aslan:20210320193242j:plain

地上のカフェはいい雰囲気です。

f:id:dad_aslan:20210320184347j:plain

右手の建物はTBSのショップです。

f:id:dad_aslan:20210320184259j:plain

六本木のテレビ朝日やお台場のフジテレビに比べるとちょっと品揃えが悪いですね。また、隣接する公園も小さく観光スポットとしては寂しいですが、ウルトラマン好きにはおススメです。

 

お題「#新生活が捗る逸品」

昼休みに会社の机で昼寝をするのが20年以上の習慣です。午後の打ち合わせで寝ないためにも有効ですよ。是非、新社会人は検討してください。

ちょっと邪魔ですが、こんなグッズを使うと手がしびれなくていいですよ。