未来そうぞう日記

知的障害を持った息子と巡る日曜の東京、神奈川周辺の散歩、未来予想(妄想?)、そして気になる話題を報告します。

乃木坂と言うとアイドルとブライダル?

今回は昨年末に訪れた乃木坂散歩です。

f:id:dad_aslan:20210320164105j:plain

乃木坂と言うと、芸能関連として乃木坂46を思い出す人が多いでしょうが、実は駅のすぐそばにジャニーズ事務所の本社ビルがあったりします。

元々ここはソニーミュージックエンターテイメントのビルだったがジャニーズ事務所に2018年に売却。しかし、今でも地下の1から3階はソニー・ミュージックスタジオだそうです。ちなみに乃木坂46や欅坂48のオーディションはここで行われたそうで、ある意味アイドルの聖地なのかもしれませんね。

f:id:dad_aslan:20210320164034j:plain

また、外苑東通りを挟んで反対には桂由美ブライダルハウスの東京本店です。

今はあまり見なくなったウェディングケーキみたいな建物ですね。

f:id:dad_aslan:20210320164032j:plain

f:id:dad_aslan:20210320164042j:plain

そして、こちらが乃木公園です。

f:id:dad_aslan:20210320164045j:plain

公園の横には旧乃木邸があります。

明治の陸軍大将、乃木希典の邸宅ですね。

f:id:dad_aslan:20210320164058j:plain

f:id:dad_aslan:20210320164054j:plain

邸宅の前には乃木希典辻売りの少年との銅像があります。

f:id:dad_aslan:20210320164050j:plain

先ほどの公園から階段で降りる乃木希典を祀った乃木神社があります。

f:id:dad_aslan:20210320164101j:plain

f:id:dad_aslan:20210320164127j:plain

こちらが本堂です。

f:id:dad_aslan:20210320164119j:plain

ここで年は明けていませんが初詣をしました。

f:id:dad_aslan:20210320164124j:plain

神社の中には赤坂王子稲荷神社も併設されています。

f:id:dad_aslan:20210320164113j:plain

f:id:dad_aslan:20210320164117j:plain

f:id:dad_aslan:20210320164108j:plain

そして、これが乃木坂。乃木坂も乃木希典から付けられた名称です。

 

f:id:dad_aslan:20210320164131j:plain

f:id:dad_aslan:20210320164135j:plain

そして、こちらは結婚で有名な乃木會館です。

f:id:dad_aslan:20210320164138j:plain

乃木坂は男性、女性両方のアイドルと西洋スタイル、和風スタイルの両方のブライダルにゆかりのある地だったんですね。

 

お題「#新生活が捗る逸品」

これ気になりますね。会社に持っていけるマイ炊飯器。おかずも一緒に温めたり、調理できたりするというのも魅かれますね。ただ、お昼時に良い匂いが立ち込めそうで、会社に持っていくのは勇気がいるかも。

 

(未来予想番外編、創作小説)ツノアリ、ツノナシ、レガシィ まとめ と あとがき

きっかけは正月に見た夢でツノアリとツノナシという言葉と設定がでてきて、面白かったので小説というか、世界設定を文章にしてみました。

 

その1 イントロ

その2 鬼骨

その3 2つの法則

その4 におい

その5 戦い1

その6 戦い2

その7 戦い3

その8 差別の根源

 

あくまでも世界設定を主眼にしたので、特定の登場人物はほとんどでてきません。だからドラマ要素はゼロの社会レポートという感じになっています。

 

改めて通しで読むと思いつきで書いていたので重複が多いなと自己感想です。「オチ」というか結論も考えずに進めるのは、さすがに良くないなという反省です。

 

しかし、ある設定から世界がどのように進むのかと言う脳内シミュレーションのトレーニングとしては非常に良かったです。これは以前の未来予想ネタでもやっていますが、このようなサービス、製品が出たら、人々はどんな反応をするか、どんなメリットがあるだろうか、またどんな失敗があるだろうかということを考えていますが、それの拡大版という感じですね。

 

ただ、今回少々味気なかったので、次にこのような試みをする場合は、キャラクターを作ってドラマっぽいことも書いてみたいですね。

 

f:id:dad_aslan:20210130140630j:plain

(Picture By Pixabay)

リモートワークはどこで働く?

先日、諸事情で取引先のオフィスで2日ほど働きました。

詳しい場所は言えませんが、近くに老舗デパートもある超一等地のビルの9階。

ビルはまだできたばかりで全てが新しい。オフィス内にはカラフルなデスク、ソファ。遊び心のある変わったデザインの会議テーブルなど。

窓際のデスクで東京の街を眺めながらの仕事。

お客様の目があるのであまりリラックスはできませんが、なかなか良い体験でした。

 

一方、このオフィスですが在宅勤務でそこには2~3割しか人がいません。

セキュリティ面で難しいですけど、空いているエリアをリモートワークで貸し出しして欲しいなとちょっと思いました。

 

ということで、都内でリモートワークできる場所を調べてみました。

 

先ずは高級ホテル。最近はコロナ禍の影響で観光業が厳しい分、安定した収入を得るために長期宿泊プランを打ち出してきている高級ホテルが多いですね。

 

 ホテルニューオータニ(紀尾井町) 30泊 39万円

 帝国ホテル(内幸町) 30泊36万円

 ANAインターコンチネンタルホテル(赤坂) 30泊35万円

 京王プラザホテル(新宿) 30泊21万円

 

30万円越えでも1泊で考えると1万円台とかなり安いです。さらに京王プラザホテルは2人利用もOKだから1人1泊3,500円と激安ですね。(既に完売のようですが)

いわゆるサブスク的考えで、土地代などのかかる固定費は客がいなくても最低限賄う必要があるから、だったら安く泊まらせてしまえと。ここで単純に安くするとブランド力も下がるが、30泊とすれば簡単には手が出ない値段なのでブランド力は維持できるという考えですね。

 

高級ホテルの眺めの良い部屋で仕事。確かに憧れますが、ON/OFFの切り替えがしにくいのが難点です。24時間とは言わないが終始仕事のことを考えているエグゼクティブ(取締役クラス)向けですね。

 

次はカプセルホテル。

www.re-port.net

天井高2.3m、床面積3平方メートルの「テレワークポッド」を1日3,000円、月額69,000円で借りれるそうです。こちらはいい感じの狭さで落ち着きそうですね。

 

最後はキャンピングカー?

www.itmedia.co.jp

昔、桜前線に合わせてキャンピングカーで移動をしながらテレワークするという人が紹介されていたけど、これは普通の駐車場に置かれたオフィスという感じ。キャンピングカーの宣伝も兼ねているようですね。

 

それにしても、冒頭に話したオフィスですが、そもそも一人当たりのスペースも広いのにほとんど人がいないオフィスに高額の家賃が払える(自社ビル?)なんて、あるところにあるんですね。お・か・ね。

 

f:id:dad_aslan:20210313125412j:plain

 

四谷、市ヶ谷、飯田橋の桜

普段の散歩は日曜ですが、天候が悪くなりそうなので、今回は珍しく3月27日の土曜散歩です。

 

四谷駅の南側にソフィア通りというストリートがあります。

f:id:dad_aslan:20210327143239j:plain

その名の由来はもちろん、こちらの大学。

f:id:dad_aslan:20210327143302j:plain

上智大学です。

f:id:dad_aslan:20210327143310j:plain

f:id:dad_aslan:20210327143306j:plain

そして、この通りに沿って西側が小高い「土手」になっていて、その上を歩くことができます。

f:id:dad_aslan:20210327143236j:plain

f:id:dad_aslan:20210327143242j:plain

f:id:dad_aslan:20210327143252j:plain

f:id:dad_aslan:20210327143249j:plain

f:id:dad_aslan:20210327143258j:plain

この土手の西側には上智大学のグランドがあります。

東京都心、山手線内の大学で野球ができるグランドまである大学は希少ですね。

f:id:dad_aslan:20210327143245j:plain

f:id:dad_aslan:20210327143313j:plain

また、地上を走る地下鉄丸ノ内線が見れます。

f:id:dad_aslan:20210327143255j:plain

次に訪れたのは市ヶ谷市ヶ谷駅のホーム西側から見える江戸城の外濠(そとぼり)、市ヶ谷濠の桜です。

 

f:id:dad_aslan:20210327143328j:plain

堀の水辺の上に日高屋があります。

ごく普通の日高屋らしいですが、ちょっと特別感がありますね。(外の景色がみえるかわかりませんが)

f:id:dad_aslan:20210327143332j:plain

市ヶ谷駅ホームの東側です。

f:id:dad_aslan:20210327143320j:plain

ここにはおそらく日本一有名な釣り堀があります。

月9ドラマ「ガリレオ」でも主役の福山雅治演じる湯川がここで釣りをしてました。

f:id:dad_aslan:20210327143317j:plain

桜の花を見ながら、のんびりと釣りをする。

2回くらい行ったことがありますが、暖かくなった春の過ごし方として最高です。

そういえば、昔、チャレンジしていた英語ブログでこれを記事に書いていました

ちょっと懐かしいですね。

f:id:dad_aslan:20210327143323j:plain

こちら飯田橋駅。湾曲したホームがいい味をだしています。

f:id:dad_aslan:20210327143340j:plain

このホームから見えるのはカナルカフェ

総武線で通るたびに気にはなっていますが、まだ一度も行ったことないです。

そもそも、今回もそうですが飯田橋駅で降りることが滅多にないです。

緊急事態宣言も解除されたので、ボチボチこのあたりも散歩したいですね。

f:id:dad_aslan:20210327143337j:plain

f:id:dad_aslan:20210327143232j:plain

 

 

そろそろ動画撮影と編集を学びたいですね。Vlogとかにも挑戦したいので。

2021年3月26日の目黒川の桜

昨日早めに家を出て、出勤前に目黒川をぶらり散歩。

f:id:dad_aslan:20210327140905j:plain

ほぼ満開ですね。

f:id:dad_aslan:20210327140908j:plain

青空に桜のピンクは良く映えます。

f:id:dad_aslan:20210327140911j:plain

f:id:dad_aslan:20210327140924j:plain

f:id:dad_aslan:20210327140928j:plain

桜の緑の葉が茂るのは花が咲いた後ですが、緑の蔦と共演というのも一興かと。

f:id:dad_aslan:20210327140934j:plain

8:00くらいでしたが、結構人がいましたね。

f:id:dad_aslan:20210327140902j:plain

土日の混むときは一方通行になるのか?

目黒川に対し右側通行となります。

f:id:dad_aslan:20210327140931j:plain

f:id:dad_aslan:20210327140914j:plain

f:id:dad_aslan:20210327140918j:plain

春らしくていいですね。

うちは息子だから、ちょっと憧れますね。

f:id:dad_aslan:20210327140920j:plain

カステラの福砂屋の前も

f:id:dad_aslan:20210327140937j:plain

そして、今度は退社後の夜桜。時刻は20:40を過ぎています。

f:id:dad_aslan:20210327140940j:plain

f:id:dad_aslan:20210327140954j:plain

中目黒駅前の噂のタワマンも良い演出になります。

f:id:dad_aslan:20210327141010j:plain

f:id:dad_aslan:20210327141014j:plain

ピンクというか薄紫のライトを当てているところもあります。

f:id:dad_aslan:20210327141005j:plain

f:id:dad_aslan:20210327141018j:plain

こちらは. スターバックス リザーブ ロースタリー 東京。

21:00までの短縮営業らしく人は少なかったです。

残業が無ければ、ここでゆっくり夜桜を楽しみたいですね。

f:id:dad_aslan:20210327140943j:plain

ドン・キホーテの裏口。

f:id:dad_aslan:20210327140946j:plain

こんな屋台も出てます。

f:id:dad_aslan:20210327141003j:plain

ここは満席でしたね。

f:id:dad_aslan:20210327141021j:plain

 

 

経費について学んでみたいですね。

毎週の散歩ですが、このブログをビジネス化して少しでも稼げるようになったら、交通費を経費として扱えないのかな。。。

(未来予想番外編、創作小説)ツノアリ、ツノナシ、レガシィ その8

以前、書いた架空の物語「ツノアリ、ツノナシ、レガシィ」の最終回です。

 

西暦23xx年、人類はツノアリ、ツノナシ、レガシィの3つのアトリ(タイプ)に分類された。

 

21世紀に発達したSNSLGBTやその国で割合の少ない人種などマイナーな人々のコミュニティーの活動や発言の活性化に大いに貢献した。この結果、マイナーな人たちへの理解が深まり、差別をする空気に一石を投じることができた。

 

そして西暦23xx年の現在、各国とも差別を禁止する法律はできたが、マイノリティーを差別することを撲滅できたとはまだまだ言えなかった。一方、ツノアリ、ツノナシも差別の対象であったが、ごく一部の人たちを除いて差別する人はほとんどいなくなった。これは他の差別に比べたらかなり画期的な話であった。

 

その大きな理由のひとつはほぼ同率の割合で存在し、マイノリティーではなくなったことだろう。やはり人数が多いことで違いが「気にならなくなり」、いつのまにか差別しなくなったという流れのようだ。しかし、それ以上に両親のアトリに関係なく、どのアトリになるかはランダムだという要因が大きいのでは?というのが最近注目されている考えだ。

 

昔、自分と同じ肌で自分に近いの容姿ならば初めて会う人でも何か安心できるが、異なる場合漠然とした何らかの恐怖を感じ、やがてそれが差別を引き起こすという理論を唱えた人がいた。それは前述の21世紀以降のSNSなどの発達で自分と異なる人たちでも彼らの考え方を知り、自分たちと大して変わらないと気付き、やがて身近に感じるようになり、その恐怖をだいぶ解消したと言われている。

 

それでも頭では理解できてもマイナーな人たちに対し差別の心を持ってしまうのは、自分たちに近いDNAを残そうと生物としての本能が引き起こしているのでは?という学説が提唱されたが、ツノアリ、ツノナシの発現はこれを肯定する事象となったわけだ。

 

そしてこの事象は、人種差別やLGBT差別は生物として刻まれている本能を理性で抑えないと解決できない問題だということを再確認することにもなった。

 

自分も頭ではわかっていても肌の色が違う人に警戒してしまうことに罪を感じていたが、このことを知ってちょっとだけ気が軽くなった。

 

2200年代に登場したツノアリ、ツノナシは少しだけ人類を進化させたのかもしれませんね。

 

f:id:dad_aslan:20210130140630j:plain

(Picture By Pixabay)

 

 

学びたいというより、調べてみたいのが障害者の後見人制度ですね。奥さんにちょっと調べってもらったことを共有したのですが、なんかやたらお金がかかる制度のようで。。。成人する前にちゃんと調べなくては。

休みたくないけど休み、休みたいけど休めない日本の会社

今週のお題「祝日なのに……」

 

日本は1年で16日の祝日。アメリカは10日、フランスは11日、ドイツが11日と比べると多い。しかも盆休みや年末年始休みもあったりする。

 

中国は27日だとか。春節などの長期休暇も含まれている。フィリピンは21日。土曜の祝日も含まれるが、なんかアジアは全般的に多いのかも。

 

こう見ると日本は休みが多くて良さそうだが、実際働いている自分たちはそう思えない。それは有給休暇が取りにくいためでしょうね。

 

welove.expedia.co.jp

欧州のフランス、ドイツ、スペインなどは30日の有休が付与され取得率は100%。

これに対し日本は20日付与に対し取得率は50%、10日しか休んでいないということだ。さらに有休取得に罪悪感を感じる調査では世界一位だ。

 

つまり、別の見方をすれば、祝日、盆休み、年末年始休みのように皆が休む日ではないと休みにくいということなので、ドイツやフランスよりも多くなっているのはある意味納得します。(それでもトータルでは全然少ないですが)

 

全ての会社がそうだとは言いませんが多くは、休みたくないけど休み、休みたいけど休めない日本の会社。同調圧力の強い日本らしい風習なのかもしれません。

 

しかし、田植えや収穫期の忙しい時期はみんなで働き、農閑期はみんなで休むという農耕社会においては非常に適した考えだと思います。中国で祝日が多かったり、韓国で有休が取りにくいという東アジアの事情が似ているのはこの辺りの考えが根底にあるのかもしれませんね。

 

とは言っても、農耕を主としてない現代社会ではそろそろ考え直して欲しいですね。

 

そういえば、昔、海外企業と仕事をしたとき、日本人一斉に休み過ぎと言われました。欧州の企業では有休は多いけど、上手にずらして取っているので誰かがフォローできるようになっていました。日本でも同じように祝日が減って有休が取りやすくなったらこの問題が解消されるかと考えたが、属人的な(その人でないとダメな)仕事が多いので改善されかもしれませんね。

 

そう考えるといろんな事情が複雑に絡み合って、今の日本の文化を作っているのでひとつだけ解決しようと思ってもなかなか進まないかもしれませんね。

f:id:dad_aslan:20210321090850j:plain