未来そうぞう日記

知的障害を持った息子と巡る日曜の東京、神奈川周辺の散歩、未来予想(妄想?)、そして気になる話題を報告します。

温故知新

科学部でパソコンに目覚めた

今週のお題「わたし○○部でした」 中学の時、科学部に所属した。きっかけは憶えてないが、運動が苦手で理科が好きだったからというくらいで積極的な理由ではなかったと思う。 入部したてのころは風車を作って発電するとか、生物観察と言って近所の池で大量の…

プログラミングという遊び

今週のお題「何して遊んだ?」 小学校低学年のころ、□に入る数字を答えよという問題が苦手だった。 (a)2+□=8 ならば、右辺の8から左辺のわかっている2を引いて6、 (b)□+4=9 これも同じく右辺の9から左辺のわかっている4を引いて5。これはわか…

懐かしい x ミニチュア

ミニチュアって世界的なホビーだと思うが、盆栽に代表されるように、昔から日本人はミニチュア作りのこだわりは凄いですね。 デティールにこだわるだけでなく、実際に使えるようにするのも日本の文化なのかも。 こちらは結構、話題になりましたね。 ニンテン…

「ピーガガガガガッ」 チャレンジ! 声でプログラミング

以前、ニュースでこんな記事がありました。 av.watch.impress.co.jp www.youtube.com これを見て、昭和のある話を思い出しました。 昭和の時代、プログラムはハードディスクではなく、フロッピーディスクでもなく、カセットテープに保存していた。 プログラ…

マージャンは九十九電機で覚えた

先週のニュースで久しぶりに「ツクモ」の名前を見た。 www.itmedia.co.jp 個人的にはツクモと言えば、"TSUKUMO"よりも「九十九」ですね。 1983年から84年のころ、パソコンに全然興味を持っていなかった父親の指示で買ったマージャンソフト。それが「九十九電…

初めてのオンラインゲームは先輩の自作

今週のお題「オンライン」 ---- 1985年ころ。当時、部活でパソコン三昧の生活をしていました。 dad-aslan.hatenablog.com そのころの思い出を語ります。 そのときのT部長は、高校2年の時、事前勉強なしで情報処理二種に合格したすごく優秀な人で、その彼が…

金木犀の香りは何の香り?

今週のお題「秋の空気」 秋の空気と言ったら、やはり金木犀の香りですね。 金木犀は、木の直下より、青い澄んだ秋空の下、どこからともなく香ってくるのが、いいですね。 近所では、例年10月はじめには満開になっていますが、今年は遅くて先週がピークでした…

パソコン周辺機器「足踏みシフト」とは?

昭和60年ころ、キーボードの高速入力をアシストする周辺機器として、足踏みのシフトボタンが売られていた。 マイコン雑誌の広告ページの通販か、秋葉原に行かないと手に入らないマイナーなモノではあったが、コンピュータ仲間の間ではちょっと話題になって…

ヨーロッパの鉄道旅計画の必需品と言えば、トーマス・クック時刻表

先日、トーマスクック社の破産申請がニュースになっていた。 英トーマス・クック、米連邦破産法15条の適用を申請-債務再編の一環 - Bloomberg トーマス・クックは旅行代理店のグループであるが、個人的には赤い表紙の「欧州の鉄道時刻表」を思い出しますね…

中学は科学部、高校は物理部だったけど中身は、、、

今週のお題「部活」 中学の時、帰宅部禁止でした。とりあえず、理科が好きだったので、「科学部」に入ったのだが、最初は学校そばの池に飛来するカモを数えたり、ザリガニや蛇を捕らえて理科室横のベランダで飼ってたりと「生物部」っぽい活動をしてました。…

モスクワ放送

先日のブログで、昔怖かったラジオ放送としてNHKの気象通報について書いたが、当時、もうひとつ、怖い思い出として残っていたのがモスクワ放送だ。 当時、日本人を洗脳し、「同士」を募集するための噂がありました。 番組の内容は全然覚えていませんが、しゃ…

AMラジオと気象通報

先日、177の天気予報のネタを記事に書きましたが、天気予報の思い出と言えば、、、今でも放送していますが、NHKラジオ第二の気象通報です。 www4.nhk.or.jp この放送は、当時子供だったころ、なんか「怖かった」です。 www.youtube.com最初の概況の部分は…

電話と天気と時計

昭和の電話の使い方と言えば「177」の天気予報ですね。 今ならスマホを起動すればすぐ見れますが、昔は意外と見れませんでした。 テレビでも、今は夕方ならば画面隅に常時表示されていますが、昔は6:50とかピンポイントの時刻でニュースの天気コーナ…

パカッと開く電話帳

先日、NTTの電話帳のことをブログ書いたが、電話帳といえば、家電の横にあったアレも「電話帳」でしたね。 ググったら、このブログに写真がありました。 himawarizz.exblog.jp スライダーで五十音頭文字を選択して、パカッと開くと、該当のページが開く電話…

電話帳

20代の人たちと「就職活動と言えば、昔は電話帳みたいな就職案内の本がリクルートから送られてきた。」と話したら、「電話帳みたい?」とキョトンとしていた。 若い世代にとって、電話帳と言えばスマホのアプリで、紙の電話帳は見たことないそうだ。 「紙…

キータップ音と居眠り

80-90年代のパソコンにあって、現在のパソコンにないもの。それは、キーボードの「タップ音」 昔のパソコンはキーを押すと、スピーカーから"プツッ"という電子音(タップ音)が出ていました。 キーボードを打った時の音は、耳で打ったかどうかが判断できると…

自転車のパフパフ

そういえば、自転車についていた「パフパフ」 自分が子供のころも、つけている人は少数ですが、最近、全然見かけなくなりましたね。 でも、今でも売っているとは意外でした。 チリンチリンのベルよりもパフパフのほうが攻撃性が低いので、何かと殺伐としやす…

PC-8001復刻!

1980年代中ごろ、高校の部活(物理部というの名のパソコン部)で、NEC PC-8001というパソコンを使っていた。 その時点でNEC PC-8801MKIISR,SHARP X1 turboなどが登場していて、処理速度やグラフィック面でかなり見劣りしたが、グラフィック文字の多彩さやキー…